旬の農産物情報、イベント情報、JAからのお知らせなど
このたび、農業協同組合やJAバンクを装ったフィッシングメールが不特定多数の利用者に送信されていることが判明いたしました。
本メールとJAバンク(JA・信連・農林中金)は何ら関係ございませんので、不審メールにはご注意いただきますようお願いいたします。
※メール本文中のURLをクリックすると、お客様の重要な情報が窃取されたり、悪用の恐れがありますので十分にご留意いただきますようお願いいたします。
詳しくは、別添PDFをご覧ください。
category:信用事業 update:2024.09.24
当組合では、警察庁等からの特殊詐欺被害の未然防止に向けた取り組み要請も踏まえ、一部のお客様を対象に、ATMでのキャッシュカードによるお振込みを一部制限させていただきます。
2024年10月24日(木)より開始となります。
対象となったお客様で、利用制限を希望されないお客様は、お取引のある支店窓口までお申し出ください。
category:信用事業 update:2024.09.24
2024年5月15日
水郷つくば農業協同組合
JA職員や年金事務所を名乗り、ATMへ誘導しようとする事案が発生しております。
市役所等の職員、警察官、金融機関職員、JA職員等が、電話で重要情報(口座番号、キャッシュカードの暗証番号等)を聞き出したりすることは絶対にありません。
お客さまから重要情報を聞き出そうとする電話には一切答えずに、きっぱりと電話をお切りください。仮に、市役所職員等を名乗る者からの電話に、お客さまの重要情報を伝えてしまった場合には、速やかにお取引先JAへご相談くださいますよう、お願いいたします。
JAバンクのHPもご参照ください。
https://www.jabank.org/osirase/231221a.html
category:信用事業 update:2024.05.15